子どもたちの未来のために
「塾」は、生徒たちの人生を預かる仕事のひとつである。
そう強く認識し、日々取り組んでいます。
指導者の心構え
公立小学校・中学校は社会の縮図です。
いろいろなタイプの子どもたちがおります。
学習習慣がしっかり身についている子、そうでない子
わかると「ハイ!ハイ!」と自己アピールできる子
……このような生徒は質問もできます。
また、わかっていても手を挙げない生徒もいます。
指導者が一番気にかける生徒は
わからないのにわからないと言えない生徒です。
さらに、どこがわからないのかも定かではありません。
この時こそが指導者の出番です。
大切なのは、いち早く生徒の性格とつまずきを見極めることです。
くわえて、モチベーション・士気を上げる会話を必ずすること。
学習は自分自身を育ててくれる大きな手段のひとつだからです。
塾でこそ間違えて良い空間であること。
そのかわり、しっかり間違えること。
テキトウな正解より、ずっと評価できます。
学習は次につなぐ必要があるからです。
高校受験DOは、生徒たちにとって
常に「宝の山」でありたいと臨んでいます。
在塾生・卒塾生たちの活躍
小学5年生から英語学習のクラスがあります。英語は初めてという生徒も少なくありませんが、ほとんどが中学卒業時に準2級に合格します。高校受験DOでは普通のことです。そして高校入学後すぐに英検2級に合格。準1級、1級を目指します。
卒塾生たちは大学(短大含む)卒業後、就職して活躍しています。
幼稚園・小学校・中学校(音楽、保体)・高校(数学、国語)の教員、神奈川・東京都の警察官、消防士、栄養士、医師、歯科医などなど
ページの先頭へ
高校受験DO 概要
名称 |
高校受験DO |
設立 |
1982年(昭和52年) |
指導科目 |
中学3年生/英語、数学、理科、および受験対策5科
中学2年生/英語、数学、理科
中学1年生/英語、数学
小学5・6年生/英語、算数 |
指導者 |
桑原 郁子(英・数)
田尾 俊太(理) |
住所 |
〒252-0101 神奈川県相模原市緑区町屋1-19-20 |
電話番号 |
042-782-4224 |
いつでもオープン授業しております。
お子さまとご一緒にどうぞ、お電話でご予約ください。2週間の体験授業できます。
質問しやすく、どの子にも目がゆき届く少人数制の学習塾です。
ページの先頭へ
新型コロナウィルス感染症拡大予防対策について
・少人数制とし、座席の間隔をとり、仕切りを設けてあります。
・来塾前には検温し、発熱など風邪の症状がある場合は出席を控えてください。
・マスク着用をお願いします。

ページの先頭へ